このページの本文へ移動します。
音声読み上げ
音声読み上げについて
ここから本文です。
受けたいサービスから探す
法人名から探す
所在地から探す
主たる対象者から探す
事業所番号から探す
空き情報から探す
事業所名から探す
このサイトでは、障害者総合支援法及び児童福祉法に基づいて、東京都に申請し指定を受けた事業所を検索することができます。
東京都福祉局障害者施策推進部
各サービス窓口はこちら→
問い合わせ窓口一覧
東京都心身障害者福祉センターより令和7年度東京都自立支援協議会セミナーの御案内
チケット発売中 障害の有無を超え、多様な個性が響き合う舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』
東京2020パラリンピック開会式のパフォーマンスで中心を担った森山開次、和合由依をはじめとする多様な個性がそれぞれの違いを活かし共創する舞台を上演します。
令和7年度東京都相談支援従事者専門コース別研修「障害児支援」の実施について
令和7年度東京都相談支援従事者専門コース別研修「障害児支援」を開催いたします【申込期限11月26日午後5時まで】
令和7年度における都型放課後等デイサービス事業申請受付中
1月事業開始分の交付申請を受け付け中です。(11月28日締切)
令和7年度医療的ケア児等受入促進研修の御案内
東京都では、児童発達支援・放課後等デイサービス事業所及び生活介護事業所の職員の方を対象とした、医療的ケア児等受入れのための実践的な研修を実施いたします。
第45回 令和7年度障害者週間記念の集いふれあいフェスティバルを開催します
参加申し込み受付中です(申込期限:令和7年11月24日)
事業所等の職員の方・利用者様・保護者様向け「障害のある方の歯と口の健康」に関する研修会の御案内
東京都立心身障害者口腔保健センター研修会の御案内です。
令和7年度「東京都感染対策リーダー養成研修事業」公開講座のご案内(第二期)
申込締切:令和7年12月20日(土)
令和7年度東京都医療的ケア児等支援者育成研修の御案内
東京都では、医療的ケア児等の支援に関わる関係機関職員に対して、支援に関する基本的な理解を目的とした研修を次のとおり実施いたします。
重症心身障害児(者)等短期入所事業所設備整備費補助事業の実施について
医療型短期入所の契約病床の規模を拡充する場合や、対応可能な医療的ケアの範囲・種別を拡充する場合に、必要となる医療機器等の設備整備費用の補助事業を実施します。
令和7年度医療的ケア児に対応する看護職員育成研修の御案内
医療的ケア児への支援に関わる予定や希望がある看護職員に対して、支援に必要な医療的ケアの手技、小児看護の専門技術や知識についての実践的な研修を行います。
令和7年度社会福祉施設等耐震化促進事業について
令和7年度の耐震化促進事業の周知です。
令和7年度障害者グループホーム・短期入所事業説明会の開催について
令和7年度の障害者グループホーム・短期入所事業説明会はオンライン開催といたします。
令和7年度福祉・介護職員等処遇改善加算、障害福祉人材・職場環境改善等事業補助金に係る計画書の提出
提出期限は、令和7年4月15日(火)です。
令和7年度障害福祉サービス等事業者の指定に関する区市町村協議等について
都道府県が行う障害福祉サービス等の事業者指定等に対し、区市町村が意見を申し出ることができる仕組みが開始されました。
【重要】東京都福祉局障害者施策推進部 各サービス及びその他問い合わせ窓口の一覧
お問い合わせの際は必ず御確認ください。
特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて(再周知)
東京都福祉保健局障害者施策推進部地域生活支援課からのお知らせです。
【喀痰吸引等】事業者登録等に係る問い合わせ方法の変更について
障害者施策推進部地域生活支援課が所管する「喀痰吸引等」に係る事業者登録等のお問合せの受付方法を「電話」から「入力フォーム」に変更します。
お知らせの一覧表示
Copyright©2015 Bureau of Social Welfare, Tokyo Metropolitan Government. All rights reserved